本家令和の虎に勝るとも劣らない注目を集めつつあるYouTubeチャンネルの受験生版タイガーファンディング。

そんな受験生版で激震が走った主催者松原さんの降板騒動。

これは松原さん自身がYouTubeで発表されましたが同時に新主催者として令和の虎の岩井社長の就任も発表がありました。

この降板&交代劇に「松原・岩井間でまたトラブル勃発か?」という憶測も起こりましたがついにその経緯が明らかになりました。

以下「受験生版タイガーファンディング主催者松原さん辞任&令和の虎岩井社長が新主催者就任の経緯が明らかに」としてまとめていきます。



➀株式保有トラブルで松原さんが受験生版主催者降板!番組運営をどうする?

別記事でもまとめましたがもともと受験生版は松原さんが令和の虎に企画を持ちこんで見事ALLを獲得したことがきっかけでスタート。

その後人気が出たこともあり令和の虎から独立を果たすとともに番組の管理を松原さん・小林先生・ドラゴン細井先生の3名で新会社を設立しその新会社で行うこととされていました。

そしてその設立の際に株式の保有を主催者の松原さんが新会社のオーナーとして半分以上保有することで話はまとまりました。

しかし実際は松原さんが保有していると思われた新会社の株式は小林・細井両名が全く知らない第三者が保有していたことが発覚。

この自分たちが全く知らない人物が番組を実質的に保有している状態であったことを知った2人は新会社の取締役を辞任し株式も返却。

この事態に当初は松原さん1人が新会社に1人残って番組の運営を行っていく予定だったそうなのですが最終的には番組から一切手を引くことを決断。
新会社も休眠手続きをとったことを明らかにします。
これにより困ったのが細井先生たち。

「番組自体は意義があるものだから継続したい。しかし受験生版の運営は誰がやるのか?」という問題に直面することになったのです。



➁受験生版岩井社長の主催者就任は細井先生からのオファーによるものだった!

さて松原さんの受験生版からの完全な降板により番組は続けたいがその運営管理の担い手がいないという問題に直面することになった細井先生たち。

なんでも受験生版は未成年の方を扱うということもあり非常に出演に至るまでの根回しが大変とのこと。
細井先生や小林先生もご自身のお仕事と並行してはとても不可能と言い切るほどのデリケートな作業のようです。

そこでこの状況に細井先生が助け舟を出したのが岩井社長・・・つまり今回の岩井社長の受験生版主催者就任はドラゴン細井先生のオファーによるものだったのです。



⓷「受験生版タイガーファンディング主催者松原さん辞任&岩井社長が新主催者就任の経緯が明らかに」まとめ

以上「受験生版タイガーファンディング主催者松原さん辞任&岩井社長が新主催者就任の経緯が明らかに」まとめでした。

松原さん自身も岩井社長に対しては感謝の意を表していましたが両者の間のトラブルがきっかけで主催者が交代したというわけではなく松原さん降板という不測の事態を受けドラゴン細井先生からのオファーにより岩井社長が新主催者に就任したというのが主催者交代の経緯のようです。

もっともオファーを受けた岩井社長も受験生版の大変さを知っているからこそ最初は難色を示されたそうです。
しかし細井先生にうまく説得される形で主催者就任を決断されたとのこと。

なんんだかんだでこういったところが岩井社長らしいですよね(笑)
お体に気を付けつつこれからも面白い受験生版を続けてほしいですね。