筆者は元国家公務員。
その経歴を活かした公務員関係の記事も本ブログでは扱っていますが今日はそんな公務員関連の記事です。

そのなかでも最近社会問題となっている公務員のメンタルヘルス対策ですが最近公務員の方々に是非読んでほしいおすすめの本と出会いました!

以下「公務員のメンタルヘルス 真面目すぎるが故に仕事や人間関係で悩んでいる人はクロちゃんの本を読め!」としてまとめていきます。




➀公務員のメンタルヘルス崩壊!原因は主に2つ

冒頭でもお話ししましたが公務員のメンタルを病んでの休職者はハイペースでの右肩上がりです。
元公務員としての観点から考えるにその要因は2つ挙げられます。

1つは上司によるパワハラ・セクハラによるメンタルをやられてしまうケース。
そしてもう1つは真面目すぎるが故に一人でいろいろと抱えてしまいメンタルをむしばまれてしまうというケースです。

➁いまの公務員業界は真面目すぎる完璧主義者には絶対に向いていない!

どこの世界でも真面目すぎる方っていますよね~

そしてそういう方は大概の場合完璧主義者です。
仕事にしろ人間関係にしろすべてにおいて完璧にこなそうと一生懸命に努力される方です。

これだけ聞くとこれ以上ないほどの素晴らしい人材のようですが残念ながらこのような方がは今の公務員の世界ではメンタルをやられる可能性が高いです。

以下その理由をまとめていきます。

⓷真面目すぎる公務員はその真面目さ故に限界突破してしまうリスク強!

ニュースなどでも報じられていますが昔から信じられないほど職員の数は人員削減の方針を受け減っています。
これにより一人あたりの業務量はありえないほど増加しています。

そこに追い打ちをかけているのが業務の電子化・ペーパーレス化の動きです。
膨大な業務に加え電子化やペーパーレス化による新システムにも対応しなければいけません。
そしてその新システムのマニュアルはえてして分厚い上にわかりにくいものと相場が決まっています。

そしてこの動きはこれからもっと激化します。
そうなると「手を抜けるところをいかにうまく抜くか」ということがとても大事になってくるわけですが完璧主義者の方はそうはいきません。

「ちゃんとやらなきゃ・・・」と文字通りすべてにおいて完璧にこなそうとします。
こうして毎日深夜まで残業と言うことも当たり前となり心身ともに限界突破!
そのままリタイアとなってしまうことも珍しくありません。

そしてこの状態にさらに上司ガチャで外れを引きパワハラ上司に当たってしまったならば完全にアウト!

より精神的に負荷を抱え込んでしまい最悪の場合は廃人となってしまうのです。

⓸公務員のメンタルヘルス 真面目すぎる公務員はクロちゃんの本を読むべし!

さて以外にも現役公務員の方の読者も多い本ブログですがもしここまで読んで「自分も真面目すぎるところがあるかも?」と思った方に読んでほしいおすすめの本があります。

それはお笑い芸人クロちゃんの『日本中から嫌われている僕が、絶対に病まない理由 今すぐ真似できる! クロちゃん流モンスターメンタル術30』です。

一見真面目すぎる方とクロちゃんは対極的な存在ですよね(笑)

バラエティー番組でのクロちゃんは演出もあるかもしれませんが平気で嘘をついたりとなかなかのキャラクターですよね(笑)

また年齢が40代となった今なおご両親から仕送りをもらっているというエピソードも強烈ですよね~

そのため真面目人間にとってクロちゃんは何一つ参考となることなどなさそうですがそうではありません!

上述の数々の強烈なエピソードで度々炎上することもあるクロちゃん。
しかしそんな炎上騒動にも負けず芸能界の第一線で活躍できるメンタルの保ち方は本当に参考になります!

特にクロちゃんのモットーでもある「考えすぎない」「何かあっても自分のせいにしない!」といった心のあり方。
これらは真面目すぎて一人で抱えてしまう公務員にとって「こういう考えもあるのか!」と目から鱗状態になる
と思います。

⓹「公務員のメンタルヘルス 真面目すぎるが故に仕事や人間関係で悩んでいる人はクロちゃんの本を読め!」まとめ

以上「「公務員のメンタルヘルス 真面目すぎるが故に仕事や人間関係で悩んでいる人はクロちゃんの本を読め!」でした。

今の公務員の世界は真面目に仕事をする価値がハッキリとない業界です。
そのため「公務ISクソ」これくいらいの割り切りが必要です。

しかしその割り切りができずに真面目すぎる公務員が一人で抱え込んで廃人になってしまうケースが本当に増えています。

心当たりのある方は手遅れになる前にクロちゃんの本を読んでみてほしいと思います。
人生観に大きな影響を受ける方が続出となることを確信しています。