タレントのマツコ・デラックスさんが納豆の食べ過ぎで痛風になったニュースが話題です。

一般的に納豆は健康食品のイメージが強いですよね。
しかしマツコさんのように1日に6パックも食べることは完全に過剰摂取。
いくら健康食品の納豆といえども逆に体にとってよくありません。

そこで今日は➀「何故納豆の食べ過ぎが痛風に繋がってしまうのか?」➁「そして痛風になることを防ぐにはどのような食事を心がければよいのか?」について「マツコ・デラックスさん納豆の食べ過ぎで痛風に!痛風の原因プリン体の多い食べ物は何だ?」としてまとめていきたいと思います。



➀痛風の原因は尿酸!そして尿酸の素はプリン体!

まずは痛風はその原因についてざっとお話します。

痛風とは全身に激しい痛みを伴う関節炎のこと。
患部を押したりする際はもちろん風が患部にあたるだけでも痛いというところからこの痛風という名前が付いたどうです。

この痛風ですがその原因は尿酸が体内で異常に増えることが原因で発生します。
そしてその尿酸の素はプリン体です。

このためプリン体の多い食べ物を避ける食生活が痛風にならないための最大の予防策といえるのです。

➁痛風の素 プリン体を多く含んだ敬遠すべき食べ物は何だ?

さて以前脱力タイムズにも出演し美人女医と話題になった川村優希先生の指導の下ダイエットに取り組んだ記事を書きました。

実は私・・・川村先生のもとに通う前に肥満に加え血液検査で尿酸の値がかなり高い数値も記録していました。
通常ですと7.0(mg/dl)がギリギリの数値でこれより高いとヤバイ数値とされているのですが私の場合この数値が約3倍の20.0!
そのあまりの高さに川村先生もビックリしていました(笑)

そしてすぐさまダイエット共に尿酸値についても改善すべくプリン体の多い食べ物の摂取を控える食事の必要性を説かれ資料を渡されました。

以下その資料に基づいたプリン体を多く含んだ敬遠すべき食べ物を紹介していきます。



⓷痛風の素 プリン体を多く含んだ尿酸値の高い人が食べてはいけない食べ物まとめ

まず前提としてですが食品中に60mg以上のプリン体を含む食べ物が尿酸値改善のために避けるべき食べ物のようです。

そのうえで絶対に尿酸値改善のために避けるべき食べ物を挙げると以下の食べ物になります。

・レバー(牛・豚・鳥)・・・80gで100mgも含むため尿酸値の高い人間が絶対に食べてはいけません。・アジ・イワシ・・・青魚で健康的イメージのあるアジやイワシですがプリン体が多いです。

・イカ・タコ・カキ・・・疲労回復のタウリンが多く含まれるこれらの食べ物も多くプリン体が含まれています。

⓷マツコさんが痛風になった原因とされる納豆はプリン体が多い?

さてここでマツコさんの話に戻します。
マツコさんは納豆の食べ過ぎが原因で痛風になったことを話されていますが納豆1パックに含まれるプリン体は40mgです。

そのため1パックであれば全然問題はありません。
しかしそれが1日6パックとなると・・・40m✕6パックで240mg!!
これが毎日となるとそれは痛風になってしまいますよね。

マツコさん痛風のニュースは何事も適量が大切ということのよい教訓例と言えますよね。

⓸痛風の予防には栄養士さん監修の宅食サービスが一番コスパがいい

さてこのように痛風の予防にはプリン体の多い食べ物を控えることさらにはプリン体の少ない食べ物であっても過剰摂取することのないようバランスを考えた食事をとることが非常に重要です。

実はこのプリン体・・・意外なことに野菜にも沢山食べることでプリン体の過剰摂取につながるものもあります。

その代表例がほうれん草です。
ほうれんそうを1束食べようものならプリン体で90mg摂取することになり完全に摂取オーバーです。
まさか野菜にもそんな落とし穴があるなんて一般人はわからないですよね。
(私もこの事実を知った時は愕然としたものです・・)

このほうれん草の事例のように食の知識のない方がプリン体を意識した食生活を送ろうとしてもそれを実践するのはとても難しいです。

何がプリン体が多い食品かはもちろん何をどれくらい摂取すると基準値オーバーになるかを把握しながらメニューを考えなくてはならず不可能と言ってもいいかもしれません。

そこでおすすめしたいのがWoo Foodsさんの宅食サービスです!

管理栄養士さんとパーソナルトレーナーが共同開発した高たんぱくかつ低カロリー(1食300カロリー以下)の食事がレンジでチンするだけで手軽に食べられます!

また尿酸に加え糖質を気にしている方にはライス抜きのおかずのみの宅食にも対応しています!

自分であれこれ考えて食材を用意するより断然楽で時間的にも経済的にもコスパがいいです。
是非食生活改善を検討中の方は一度試してみてほしいサービスです。


↑ ↑ ↑
管理栄養士とパーソナルトレーナーが監修した理想の食生活を宅食で!申し込みはコチラから!

⓹「マツコ・デラックスさん納豆の食べ過ぎで痛風に!痛風の原因プリン体の多い食べ物は何だ?」まとめ

以上「マツコ・デラックスさん納豆の食べ過ぎで痛風に!痛風の原因プリン体の多い食べ物は何だ?」まとめでした。

本当に食生活と言うのは大事でかつ難しいです。
改善を図ろうにもそれなりの知識がないと自分ではどうすることもできません。

今は栄養士さん監修の食事メニューが手軽に食べられる便利な時代です。
是非積極的に活用して健康的な食生活を目指しましょう!

最後になりますが先日マツコさんと同じゲイの世界で著名なコレステロールのタクヤさんがお亡くなりになりました。(死因は明らかになってはいませんが重度の糖尿病が原因とみられています。)

今回の痛風になった機会を前向きにとらえ健康的な食生活にシフトしマツコさんがタクヤさんの分まで元気な姿を見せ続けてくれることを祈っております。