YouTubeチャンネル令和の虎
一部虎社長らによる違法賭博問題がありながらも復活を果たしチャンネル登録者数も50万人を突破しました!

さて今日はそんな令和の虎について私が少し気になったことについて記事を書きます。
それは令和の虎の高学歴志願者が基本中の基本ともいえる投資と融資の違いについて理解していない方が多いということです。



➀コレコレYouTubeチャンネルでの岩井社長と古村奈々さんの投資と融資のやりとり

先日暴露系(?)ユーチューバーのコレコレさんのYouTubeチャンネルに初代アシスタントのまりこちなるさんが登場。

主催者岩井社長からのパワハラやセクハラを暴露したところにまさかの岩井社長ご本人が登場し因縁の直接対決という神展開を迎えました。

そしてこの際にちなるさん側の援軍として登場したのが令和の虎で竹ノ内社長から見事完全ALLを勝ち取った古村奈々さんでした。

コレコレチャンネル内で図らずも岩井社長からお叱り(?)を受けることになった古村さんですが・・・
そのやりとりのなかで印象的だったことといえば古村さんが投資と融資の違いを全く理解していないということですよね。

岩井社長があれ以上ないほどわかりやすくその違いを説明しているのにかかわらず古村さんが本当にその違いを理解しているのか・・・かなり微妙な感じでしたよね(笑)

➁コレコレYouTube配信を受け古村さんに出資した竹ノ内社長も緊急動画を配信!

さて今回古村さんがコレコレさんの配信の中で令和の虎に対するおかしな点として挙げていたのは竹ノ内社長についてのこと。

当初投資という形で希望金額を獲得したにもかかわらず竹ノ内社長から融資というかたちでの変更を打診されたことを配信内で語っていました。
(これに対し岩井社長が非常にわかりやすく違いを説明したうえで「契約書を結んでない限りは投資のまま」ということを再三にわたって説明していました。)

そしてこれをうけ渦中の竹ノ内社長もご自身のYouTubeチャンネルで緊急配信。
投資から融資への変更を打診したという事実を認めてうえでその理由やいきさつも語ってくれました。

これ株式投資をやる方ならわかると思いますが竹ノ内社長がおっしゃる通り投資というのは会社の株を購入することを意味します。

ところが古村さんは会社を経営しているわけではない個人事業主・・・しなわち本来投資という概念自体がありえないのです。

そこで令和の虎ではこのような個人事業主に投資を行う際は業務委託契約という形でお金を出資するというかたちをとっています。

ところがこの業務委託契約という形で古村さんがお金を受け取る場合それは売上の扱いとなり課税の対象になってしまうのです。

それが古村さんに支払い能力があれば問題はないのですが竹ノ内社長が古村さんの収入面などを確認したところ支払えるかどうかがかなり怪しいラインだったそうです。

そこでいわば節税対策として形式上お金を貸すという融資にしましょうと提案したというのが真相のようです。(貸し付けるお金は税金がかからない!)

この竹ノ内社長の説明は本当にこれいじょうないほどコンパクトでわかりやすい説明だと思うのですが・・・
どうもこの話も古村さんは理解できていないようでそれがあのコレコレ配信での出来事につながったようです。



⓷投資と融資の違いが理解できない古村さんは高学歴の持ち主だった!

さてこの岩井社長と竹ノ内社長のこれ以上ないほどのわかりやすい投資と融資の違いの説明を聞いてもまだその違いを理解できているのか疑わしい(?)古村さんですが・・・
ネットで調べてみたところ意外な高学歴の持ち主であることがわかりました。

大学は三重大学法律経済学科卒業。
さらに同志社大学大学院へと進んでいます。(中退)

国立大卒でさらに中退とはいえ同志社の大学院はすごいですよね!
そんなすごい人が何故投資と融資の違いを理解できないのか?

・・・謎ですよね(笑)

⓸令和の虎 投資と融資の違いが理解でない高学歴志願者がもう一人

さてそんな高学歴でありながら基本中の基本ともいうべき投資と融資の違いが判らない志願者さんが令和の虎にもう1人います(笑)
それは番組初期に令和の虎10人目の志願者として登場した神谷周平さんです。

神谷さんの学歴は九州大学の文学部!
しかし令和の虎では投資と融資の違いが分かっておらず主催者岩井社長から指摘を受け大混乱していましたよね(笑)

懐かしい・・・

そんなわけで以上「令和の虎の投資形態 投資と融資の違いがわからない高学歴志願者が意外と多い」まとめでした。

※令和の虎に出ても完全ALL達成間違いなし!!
着るだけで二の腕のたるみを引き締められる加圧サポーター『リリムット』についてコチラの記事にまとめました!!
ブログを読んだ方限定のお得価格で購入できます!!