まず皆さま。デーモン小暮閣下はご存じですよね?マルチタレントとしてバラエティー番組やCM、圧倒的な歌唱力を活かしたカヴァーアルバムのリリースはてはNHKの相撲中継などにおけるゲスト解説など多岐にわたって活躍されています。
さて、そんなデーモン小暮閣下ですが、かつて日本を代表するヘビーメタルバンド「聖飢魔II」のボーカルであったことをご存じでしょうか?特に今の若い方はご存じの方は少ないのではないでしょうか?(私の職場の20台何人かに試しに聞いてみたところ全員初耳といった感じのリアクションでした。)
この聖飢魔II今は解散している状態なので若い方が知らないのも無理はないのですがXJAPANとともに日本のヘビーメタルバンドの草分け的存在ともいえるバンドです。そしてそんな聖飢魔IIが今年地球デビュー35周年を記念して期間限定で復活します!!
そこで今日はそんな聖飢魔IIについて概要・歴史やメンバー、名曲などについてまとめていきたいと思います。
目次
概要・歴史
聖飢魔IIは音楽を媒介とし地球征服を完遂して解散することを目的として1982年12月末に結成された日本のヘヴィメタルバンド。名称の由来は「聖なる物に飢えている悪魔がII(ふたた)び蘇る」の略。
1985年に大教典(アルバム)『聖飢魔II〜悪魔が来たりてヘヴィメタる』で地球デビュー(メジャーデビュー)し、以降「蝋人形(ろうにんぎょう)の館」などのヒット曲をリリースするなど活躍。1989年には「白い奇蹟」でメタル系バンドとして史上初めて『NHK紅白歌合戦』に出場した。
その後デビュー時の公約通り1999年7の月に活動を終えるはずだったが、マネージャーがその後の予定を入れてしまったために解散を延期。1999年12月31日23時59分59秒に「地球征服を完了した」として解散し、光の中に消えていった・・・・・
解散後は2005年に地球デビュー20周年を、2015年には地球デビュー30周年を記念して期間限定で復活。また2009年には地球征服10周年を記念してセルフカバー、『AKUMA NATIVITY “SONGS OF THE SWORD”』を大教典(アルバム)として発表している。
そして今年2020年地球デビュー35周年を記念して再び悪魔たちが復活する・・・・
聖飢魔II・・メンバー紹介
・ボーカル デーモン閣下
"デーモン閣下でしっとり" by へるきゃっと via @AWA_official#relax #デーモン閣下 #デーモン小暮
https://t.co/lVVSPZyoFB— へるきゃっと (@konomi990gmail1) April 2, 2019
・ギター Sgt. ルーク篁III世参謀
SGT.ルーク篁Ⅲ世参謀 ご発生日おめでとうございます この時代の地球に降臨してくださって本当にありがとうございます これからも素敵に輝き続けてください pic.twitter.com/VhtpYvQnYR
— ヘルガ・ローラ・壬@夫婦でダイエッター (@helgamizunoe) April 12, 2017
・ギター ジェイル大橋代官
あ、今日ロックの日だ!
ロックと言えばこの方の奏でるギターはまさしくロック!!#ロックの日 #ジェイル大橋代官 pic.twitter.com/ZcvqAjWlNz— tomi (@doggy324) June 9, 2017
・ベース ゼノン石川和尚
聖飢魔IIのベーシスト、ゼノン石川和尚(-人-)
(DC18 KOWAiiカフェで撮影、再掲)#ベースの日 #ゼノン石川 #アトリエZ #ATELIERZ pic.twitter.com/qmL0YmEQd9— 深海の月 (@catfish0622) November 11, 2018
・ドラムス ライデン湯沢殿下
本日はライデン湯沢殿下の御発生日。殿下作曲では、1番好きな曲をば。https://t.co/1y30ThSHsz#聖飢魔II #ライデン湯沢殿下 pic.twitter.com/8lCPIUvaH9
— 武志@2.9 椎名慶治リクエストライヴ参加 (@takecchi07) November 21, 2017
聖飢魔II・・お薦めの名曲
聖飢魔IIといえばほとんどの方は蝋人形の館をイメージされる方が多いのではないでしょうか?もちろん蝋人形の館もイントロがかっこよく好きな曲の一つなのですが私が個人的に名曲だと思うのは「FIRE AFTER FIRE」という曲です。
とにかく初めから終わりまで疾走感あふれる名曲です!是非聞いてみてほしい一曲です。