受験生版タイガーファンディングの炎上志願者の代表格といえば数々の虚偽疑惑発言でお馴染みの藤川天さん。

只今もりてつYouTubeチャンネルで公表した自身のTOEIC結果が盗用したものなのではないかという疑惑で絶賛大炎上となっています。

そしてこの炎上騒動をうけ藤川さんが自身のTwitterで公表したのが新幹線の遅払証でした。

ところでこの遅払証・・・いったいどういうものか皆さんご存じでしょうか?
ちょっと気になったので調べてみました!

以下「藤川天がTOEIC結果盗用疑惑炎上騒動で公表した新幹線の遅払証とは?」としてまとめていきます。




➀藤川さんが公表した新幹線の遅払証とは何?

早速新幹線の遅払証とは何なのかについてみていきたいと思います。

新幹線は特急列車として扱われるため乗車する際は乗車券に加えて特急券を購入する必要がありますよね。

そしてその新幹線が一定時間以上遅延した場合その特急券分の料金について購入者に払い戻しされることがあるのです。

この払い戻しを受けるための証明書が遅払証という証明書なのです。

➁藤川さんが公表した新幹線の遅払証 どんなときに発行される?

上述の通り新幹線が一定時間遅延した際に特急券を払い戻すために発行される遅払証。
具体的にどのような場合に発行されるのか?

調べたところ以下の通り4つの明確な要件がありましたので紹介します。

➀新幹線が2時間以上遅れて目的地に到着した場合

➁乗車している新幹線の遅れが原因で乗換駅で1時間以上待たされた場合

⓷遅延したのが新幹線のみで接続列車がダイヤどおりに運行されていた場合

⓸乗車した新幹線の遅れが原因で接続列車に乗換えできず目的地への到着が2​時間以上遅れることが見込まれる場合

⓷藤川さんが公表した新幹線の遅払証 自由席特急券は注意が必要!

さて上述のように新幹線の遅払証についてまとめてきましたが・・・藤川さんの遅払証を見てあれ「特急券は改札で回収されるはず・・・なんで手元に特急券を?」と疑問に思った方は私くらいでしょうか?(笑)

調べたところ指定席の特急券の場合は上述の4つの要件を満たせば改札口に特急券を入れると「遅払証」と印字された特急券が改札口から自動的に出てくるようです。

対して自由席特急券の場合は改札口に入れると出てこない場合もあるようです!
この場合駅員さんに特急券を提示して「遅払証」と印字してもらうのが確実の様です。




⓸「藤川天がTOEIC結果盗用疑惑炎上騒動で公表した新幹線の遅払証とは?」まとめ

以上「藤川天がTOEIC結果盗用疑惑炎上騒動で公表した新幹線の遅払証とは?」でした。

いや~まさか藤川さんの炎上騒動きっかけで1つ雑学を学ぶことになろうとは思いませんでした。(笑)

しかしこの新幹線の遅払証はもりてつ先生が藤川さんが現在岐阜に帰省中でありTOIEC結果盗用疑惑に対していますぐの対応はできないということに対する疑惑払拭のためにツイッターで公表したものと思われますが・・・正直公表すべきはそこじゃないですよね(笑)

相変わらずズレまくっている藤川さん(笑)

是非自身が受けたことが間違いないTOEIC結果を公表してほしいものです。

※中山廉人さんに続きまたしても藤川天さんによりトラブルに見舞われたもりてつ先生。
そんなもりてつ先生が全面監修の武田塾Englishオンライン講座についてブログにまとめました。
もりてつ先生が確立した学習方法を手にするチャンスです!

※もりてつ先生著のTOEIC用英単語熟語集がAmazonランク1位に!
詳細をブログにまとめました!
ちなみに謳い文句は「600点超えの入門書」・・・今回の藤川さんにピッタリの参考書と言えそうです(笑)


↑ ↑ ↑
もりてつ先生が監修のオンラインで全国対応可能な武田塾English!入会はコチラから!